シャドウ

シャドウ

シャドウ

歯科タウン

矯正歯科治療

矯正治療の相談にいらっしゃる方は、主に「見た目を改善したい」とおっしゃいます。もちろん、乱れた歯並びは周囲に良い印象を与えません。しかし、マイナスはそれだけではないのです。歯並びが悪いとしっかり咬めなかったり、虫歯になりやすかったりと、さまざまな悪影響があることを知ってください。

矯正歯科では、歯並びの見た目を改善し、咬み合わせを正しくする治療をおこないます。見た目のコンプレックスを取りはらい、正しく機能するお口を手に入れることで、心も体も健康になりましょう。

不正咬合はなぜ悪い?

歯並びや咬み合わせが乱れている状態を、「不正咬合」と言います。では、不正咬合があるとどんな悪影響が生まれるのでしょうか。以下は、不正咬合が引き起こす主なデメリットです。

  • 食べカスが詰まりやすく、ブラッシングがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすい
  • 食べ物をしっかり咬めず、栄養の吸収が悪くなる
  • 咬み合わせのバランスが悪いことで、骨格が歪んでしまうことがある
  • 発音に支障が出る
  • 口元がコンプレックスになり、人前で口を開けて笑えなくなる など

このように、出っ歯や八重歯、すきっ歯や受け口などの不正咬合は、見た目だけの問題ではないのです。歯並びを整えることは、人の正しい成長を促すこと。歯並びが気になる方は、お早目に当院までご相談ください。

不正咬合の原因

では、不正咬合とは、なにが原因で起こるのでしょうか。その原因として、以下のようなことが挙げられます。

食生活

最近の日本の食事は、やわらかい食べ物が増えたことで「咬む」ことが減り、顎が正常に育たないお子様が増えています。このようなお子様は、永久歯が生えそろうのに十分なスペースがないため、歯並びが乱れてしまうケースが多いのです。お子様には日頃から歯ごたえのある食べ物を与え、顎の成長を促してあげることが重要です。

遺伝

歯並びは多くの場合、遺伝によって決まります。親御さんが出っ歯や受け口だった場合、お子様はそれを受け継ぐ傾向があるのです。お子様に、不正咬合の兆候が見えはじめたら、早目に適切な処置を受けたほうがいいでしょう。

日頃のクセ

日頃の何気ないクセが、歯並びに影響を与えることがあります。頬づえや口呼吸、また舌で前歯を押したり、食べ物を片顎だけで食べたりといったクセが、咬み合わせを乱す原因になるのです。お子様がこのようなクセをお持ちの場合は、早目に改善できるよう注意してあげたほうがいいでしょう。

矯正治療について

一般的な矯正治療法としては、歯の表面に「ブラケット」という装置を取りつけてワイヤーを通し、時間をかけてじっくり歯の位置を動かしていく方法があります。またこれ以外にも、ブラケットを歯の内側に取りつけるタイプや、取り外しができるマウスピース型の矯正装置など、さまざまな治療法が開発されています。

矯正治療と言うと、装置が目立つことを気にする方も少なくありません。しかし近年では、目立ちにくい装置なども登場しており、見た目を気にせず治療を受けることができるようになりました。

歯並びが整うと、笑顔に自信が持てるようになります。明るい未来のため、前向きに矯正治療を考えてみてはいかがでしょうか?